乙女電芸部 Webサイト

「毎日がちょっと楽しくなる『自分のためのものづくり』
をしよう!」を合言葉に活動しているDIYグループです。
Workshop

ワークショップ

電子工作を使って日常をちょっと豊かにする作品をつくることが主なテーマです。

お子さん(2歳〜)から大人の方まで男女問わず幅広い方に来ていただき、
季節などのテーマに合わせて作品をつくるワークショップを開催しています。

参加者の方に合わせて、都度、様々なテーマを考えています。

現在は、感染症対策のため、オンライン形式でのワークショップを開発・実施しています。

お子さん向けのワークショップで心がけていること

ものをつくる過程で、電気が流れる仕組みや、LEDが光るメカニズムなど、
電子工作に興味を持っていただけるような事柄に触れるようにしています。

まとまった時間を使って一緒にものづくりができるワークショップでは、
どういうものがつくりたいのかを考えるためのアイデアシートを用意し、
アイデアを考えて、どうつくればいいのか試行錯誤してから、
実際につくるというステップを踏むことができる構成としています。

中高生〜大人向けのワークショップで心がけていること

生活の中の悩み事や、こんなものがあったら良いなという理想など、
実際に自分が感じている欲望を
電子工作で形にしてもらうことを意識した構成にしています。

本当に使いたくなるものをつくってもらえるよう、
インテリアをつくることができるワークショップも開発中です。

ワークショップのご相談はお気軽にどうぞ!

Zoomなどを使ったオンライン開催でのワークショップも、
昨年より多数実施しています。

過去に開催した
ワークショップ

光るマイクロバッグをつくろう! 光るマイクロバッグをつくろう! 光るマイクロバッグをつくろう! 光るマイクロバッグをつくろう! 光るマイクロバッグをつくろう! 光るマイクロバッグをつくろう! 光るマイクロバッグをつくろう! 光るマイクロバッグをつくろう!
Maker Faire Tokyo 2022などで開催!

光るマイクロバッグをつくろう!

ビニール素材のかわいらしいバッグはブレッドボードとリップと鍵が入る大きさで夜のお散歩にぴったり! 非安定マルチバイブレータ回路を使っているので、マイコンなしで2つのLEDが交互に点滅します。トランジスタやコンデンサの使い方も学べます!

対象:小学生〜大人

くわしい紹介記事はこちら!

実際に光っている様子はこちら!

ミニチュアON AIRランプを<br />つくろう!ミニチュアON AIRランプを<br />つくろう!ミニチュアON AIRランプを<br />つくろう!ミニチュアON AIRランプを<br />つくろう!ミニチュアON AIRランプを<br />つくろう!ミニチュアON AIRランプを<br />つくろう!ミニチュアON AIRランプを<br />つくろう!ミニチュアON AIRランプを<br />つくろう!ミニチュアON AIRランプを<br />つくろう!
オンラインで配線から実践!

ミニチュアON AIRランプを
つくろう!

オンラインでのコミュニケーションが多くなってきた昨今。お部屋の外に飾って、状態をお知らせできるライトを作ってみましょう。配線をしながらブレッドボードでつくる回路を学び、LEDを使って光らせます。好きなメッセージをボックスに取り付ければ、オリジナルライトが完成。ON AIR以外にも、「リモートワーク中」「自宅学習中」「ゲーム中」などなどにアレンジもできます!

Maker Faire Tokyo ではオンラインで開催!

おうちでつくれるキットも販売中!

モーターで動く回転ブランコを<br />オンラインでつくろう!モーターで動く回転ブランコを<br />オンラインでつくろう!モーターで動く回転ブランコを<br />オンラインでつくろう!モーターで動く回転ブランコを<br />オンラインでつくろう!モーターで動く回転ブランコを<br />オンラインでつくろう!モーターで動く回転ブランコを<br />オンラインでつくろう!モーターで動く回転ブランコを<br />オンラインでつくろう!
初のオンライン開催ワークショップ!

モーターで動く回転ブランコを
オンラインでつくろう!

イベント会場へご来場いただかない形でのワークショップを初めて開催しました。モーターが回転する力を利用して、回転ブランコをつくります。ひとつひとつのブランコは、ひもの長さ・おもりの位置や重さなどを工夫することで、飛び方をを自由にアレンジ可能。どんなブランコにしたいかストーリーを思い浮かべながら作ってみましょう。モーターの仕組みや遠心力についてもお伝えします。

対象:3歳〜大人

当日は事前にキットをお送りしました!

オンライン開催のtipsをまとめました!

実際に回転している動画はこちら!

オリジナルタッチペンを<br />つくろう!オリジナルタッチペンを<br />つくろう!オリジナルタッチペンを<br />つくろう!オリジナルタッチペンを<br />つくろう!オリジナルタッチペンを<br />つくろう!
Maker Faire Tokyo 2020でキット販売!

オリジナルタッチペンを
つくろう!

外でのワークショップが難しい状況の中で、おうちワークショップで電子工作×手芸を楽しんでいただくためのキットです。導電ゴムを使ってオリジナルのタッチペンをつくることができます。タブレットでのお絵かきやお勉強にぴったり!ハンドクリームを塗ったあとのスマホの操作にも便利です。かわいくデコれるのでテンションがあがります。

対象:3歳〜大人

作り方は連載記事でご紹介中!

おうちでつくれるキットも販売中!

LEDで光るアクセサリーを<br />つくろう!LEDで光るアクセサリーを<br />つくろう!LEDで光るアクセサリーを<br />つくろう!LEDで光るアクセサリーを<br />つくろう!LEDで光るアクセサリーを<br />つくろう!LEDで光るアクセサリーを<br />つくろう!LEDで光るアクセサリーを<br />つくろう!LEDで光るアクセサリーを<br />つくろう!LEDで光るアクセサリーを<br />つくろう!LEDで光るアクセサリーを<br />つくろう!
各地で開催!一番人気のワークショップ!

LEDで光るアクセサリーを
つくろう!

LEDってよく聞くけどなんだろう? このワークショップでは、LEDがどこに使われているかをみんなで考えたり、実際にLEDの光らせ方を覚えたり、LEDの色について実験を通して知ることができます。LEDにくわしくなったら、お湯で柔らかくなるプラスチック粘土を使って、オリジナルの形のLEDをつくります。世界に1つだけの光る宝石ができたら、ブレスレットとバッジにして持ち帰ります。

対象:3歳〜大人

ワークショップ内容の詳細はこちら!

おうちでつくれるキットも販売中!

乙女電芸部と<br />札幌の冬を考えよう!展乙女電芸部と<br />札幌の冬を考えよう!展乙女電芸部と<br />札幌の冬を考えよう!展乙女電芸部と<br />札幌の冬を考えよう!展乙女電芸部と<br />札幌の冬を考えよう!展乙女電芸部と<br />札幌の冬を考えよう!展乙女電芸部と<br />札幌の冬を考えよう!展乙女電芸部と<br />札幌の冬を考えよう!展乙女電芸部と<br />札幌の冬を考えよう!展乙女電芸部と<br />札幌の冬を考えよう!展乙女電芸部と<br />札幌の冬を考えよう!展
札幌文化芸術交流センターSCARTSにて開催!

乙女電芸部と
札幌の冬を考えよう!展

ものづくりに興味のある札幌の中学生・高校生とともに「冬の暮らしを楽しくするための道具や装置」を考え、半年間のワークショップを通して、一緒につくりあげた展覧会です。和歌の「連歌」のように、一人ではなく複数人が関わり合いながら、何回かのやりとりを通じてひとつのものを完成させてゆきました。乙女電芸部は、ワークショップ全体の設計、作品の制作サポート、展覧会づくりを担当。最終的なアウトプットである展覧会を形にするまで、中高生と並走しました。

詳しい内容は連載記事へ!

プロセス全体がまとまった動画はこちら!

光るお花ブレスレットを<br />つくろう!光るお花ブレスレットを<br />つくろう!光るお花ブレスレットを<br />つくろう!光るお花ブレスレットを<br />つくろう!光るお花ブレスレットを<br />つくろう!
Maker Faire Tokyo 2019などで開催!

光るお花ブレスレットを
つくろう!

LEDをオーガンジー生地でくるんで光るお花をつくったら、ブレスレットにして身につけましょう! オーガンジー生地の質感と、LEDの輝きが組み合わさって、柔らかな光が楽しめます。組み紐との色のコーディネートでアレンジ。電子工作初心者やお子さんにも簡単に作っていただくことができます。

対象:小学1年生〜大人

夏祭りのようなブースで開催しました!

LEDフラワーボトルをつくろう!LEDフラワーボトルをつくろう!LEDフラワーボトルをつくろう!LEDフラワーボトルをつくろう!LEDフラワーボトルをつくろう!LEDフラワーボトルをつくろう!
Maker Faire Tokyo 2018などで開催!

LEDフラワーボトルをつくろう!

ドライフラワーを入れたガラスボトルのキャップにLEDを取り付け、光るフラワーボトルをつくります。かわいいワックスペーパーと麻ひもでデコれば、部屋にも飾れるちょっとしたインテリアが完成。自分だけの空間で楽しめます。大人からお子さんまで作っていただける作品です。

対象:小学1年生〜大人

作り方は連載記事でご紹介中!

おうちでつくれるキットも販売中!

LEDクラゲストラップをつくろう!LEDクラゲストラップをつくろう!LEDクラゲストラップをつくろう!LEDクラゲストラップをつくろう!LEDクラゲストラップをつくろう!LEDクラゲストラップをつくろう!LEDクラゲストラップをつくろう!LEDクラゲストラップをつくろう!
Maker Faire Tokyo 2017などで開催!

LEDクラゲストラップをつくろう!

チュール生地にLEDを入れて本物のように光るクラゲストラップをつくります。かわいい刺繍糸やオーロラフィルムでデコれば世界に一つだけのクラゲが完成。LEDの光の色とチュールの色を合わせたコーディネートも楽しめます。見た目よりも作り方はカンタン!もちろんLEDの光らせ方も学べます。

対象:3歳〜大人

作り方は連載記事でご紹介中!

おうちでつくれるキットも販売中!

ぶるぶる震えるモーターで<br />新しい生き物をつくろう!ぶるぶる震えるモーターで<br />新しい生き物をつくろう!ぶるぶる震えるモーターで<br />新しい生き物をつくろう!ぶるぶる震えるモーターで<br />新しい生き物をつくろう!ぶるぶる震えるモーターで<br />新しい生き物をつくろう!ぶるぶる震えるモーターで<br />新しい生き物をつくろう!ぶるぶる震えるモーターで<br />新しい生き物をつくろう!ぶるぶる震えるモーターで<br />新しい生き物をつくろう!
キッズクリエイティブ研究所などで開催!

ぶるぶる震えるモーターで
新しい生き物をつくろう!

「のすのす」「ぴょるん」。見たことのない動きの言葉をつくって、それを震えるモーターを使ってつくりだします。顔や手もつけたら、新しい生きものの完成!振動モーターの仕組みや使い方にも詳しくなれます。

対象:小学1年生〜6年生

新しいいきものが沢山生まれました!

キッズクリエイティブ研究所でのレポート!

作り方は連載記事でご紹介中!

おうちでつくれるキットも販売中!

スイッチをつくろう!<br />-アルミホイルを使ったスイッチ-スイッチをつくろう!<br />-アルミホイルを使ったスイッチ-スイッチをつくろう!<br />-アルミホイルを使ったスイッチ-スイッチをつくろう!<br />-アルミホイルを使ったスイッチ-スイッチをつくろう!<br />-アルミホイルを使ったスイッチ-スイッチをつくろう!<br />-アルミホイルを使ったスイッチ-スイッチをつくろう!<br />-アルミホイルを使ったスイッチ-
はまぎんこども宇宙科学館などで開催!

スイッチをつくろう!
-アルミホイルを使ったスイッチ-

英語で電子回路は「サーキット」と呼ばれますが、これは「わっか」になっているからです。わっかの一部を繋げる / 離すのがスイッチです。アルミホイルなど、身近な金属をつかったスイッチを作ってみましょう。工作次第では「シュートするとゴールが光る!」などのように、自分だけの物語が作れます!

対象:小学1年生〜6年生

面白いスイッチが沢山できました!

キッズクリエイティブ研究所でのレポート!

震えるモーターで<br />タクシーをつくろう!震えるモーターで<br />タクシーをつくろう!震えるモーターで<br />タクシーをつくろう!震えるモーターで<br />タクシーをつくろう!震えるモーターで<br />タクシーをつくろう!震えるモーターで<br />タクシーをつくろう!
日本交通ファミリーデー2017にて開催!

震えるモーターで
タクシーをつくろう!

日本交通さんのファミリーデーにて開催した、社員のご家族の方に向けたワークショップです。フェルトやポンポンなどを使って、自由にタクシーをつくってみましょう!底の部分には、電池を入れるとモーターが震えるパーツを配置。くるくる回ったり滑ったりする動きを楽しめます。さらに、ストローなどすべりやすいものを使うと、まっすぐ走らせることもできます。

対象:3歳〜大人

当日の様子はこちら!

行灯をつくろう!行灯をつくろう!行灯をつくろう!行灯をつくろう!行灯をつくろう!行灯をつくろう!行灯をつくろう!行灯をつくろう!行灯をつくろう!
日本交通ファミリーデー2016にて開催!

行灯をつくろう!

日本交通さんのファミリーデーにて開催した、社員のご家族の方に向けたワークショップです。ここでいう行灯(あんどん)とは、タクシーの上に載っているライトのこと。日本交通さんの行灯は、桜の絵とNの文字が目立ってとってもかわいい!プッシュライトを使って、これにそっくりなルームライトをつくりましょう。透明のカプセルを内側から白く塗って、プッシュライトに貼って好きな絵をポスカで描けば、オリジナルの行灯が完成!

対象:3歳〜大人

さまざまな行灯ができました!

ロボットとセンサーで<br />物語をつくろう!ロボットとセンサーで<br />物語をつくろう!ロボットとセンサーで<br />物語をつくろう!ロボットとセンサーで<br />物語をつくろう!ロボットとセンサーで<br />物語をつくろう!ロボットとセンサーで<br />物語をつくろう!ロボットとセンサーで<br />物語をつくろう!ロボットとセンサーで<br />物語をつくろう!ロボットとセンサーで<br />物語をつくろう!ロボットとセンサーで<br />物語をつくろう!
東京ミッドタウン・デザインハブにて開催!

ロボットとセンサーで
物語をつくろう!

ユカイ工学さんとのコラボで開催しました。かわいらしい家庭用ロボットのBOCCOを使い、さまざまなセンサーと組み合わせてBOCCOを動かしたり、お話しさせたりして自分だけの物語をつくります。最後には1分程の物語をつくってムービーを撮影!BOCCOとの思い出を持ち帰りましょう。

対象:5歳〜

イベントレポートはこちら!

完成したムービーはこちら!

足のついた<br />歩くおもちゃをつくろう!足のついた<br />歩くおもちゃをつくろう!足のついた<br />歩くおもちゃをつくろう!足のついた<br />歩くおもちゃをつくろう!足のついた<br />歩くおもちゃをつくろう!足のついた<br />歩くおもちゃをつくろう!
はまぎんこども宇宙科学館などで開催!

足のついた
歩くおもちゃをつくろう!

低速で回転するモーターと、オレンジ色の「足」パーツを使って、歩くいきものをつくります。モーターの軸に足パーツをつけることで、回転運動を歩行運動に変換することができます。パーツの組み合わせ方によっていろいろな歩行リズムをつくり、自分だけの面白いいきものをつくってみましょう。

対象:小学1年生〜6年生

歩くいきものはこんな風に動きます!

電気が通る?通らない?<br />-フルーツやスプーンの回路-電気が通る?通らない?<br />-フルーツやスプーンの回路-電気が通る?通らない?<br />-フルーツやスプーンの回路-
はまぎんこども宇宙科学館などで開催!

電気が通る?通らない?
-フルーツやスプーンの回路-

身の回りにあるもので、電気を通すものと通さないものを調べます。電気が通るものがわかったら、それを組み合わせて自分だけのタッチセンサーをつくります。フルーツなどもセンサーにして、オリジナルの楽器を作ってみんなで演奏しましょう!意外なものが電気を通し、通りそうなものが通らない。大人も発見の多いワークショップです。
対象:小学1年生〜大人

オリジナルの楽器で演奏しました!

ひとつのLEDから始まる物語ひとつのLEDから始まる物語ひとつのLEDから始まる物語ひとつのLEDから始まる物語ひとつのLEDから始まる物語ひとつのLEDから始まる物語ひとつのLEDから始まる物語ひとつのLEDから始まる物語
FabLearn Asia 2015などで開催!

ひとつのLEDから始まる物語

ハート型や香水瓶型など宝石のようなLEDをUVレジンを使ってつくります。LEDをただ点滅させるのではなく「ハート型ならドキドキさせたい!」「ちょうちょ型は飛んでいるようにぽわんぽわん光らせたい!」など形から物語を連想し、Arduinoで光り方をプログラミングします。画用紙のうえにLEDを置いてまわりをデコレーションすることで絵本の1ページのように仕上げます。それはひとつのLEDから始まる物語です。

対象:小学1年生〜大人

当日のプログラムはこちら!

参加者の方のレポート記事はこちら!

大学の授業でも開催しました!

柏の葉ガーランドをつくろう!柏の葉ガーランドをつくろう!柏の葉ガーランドをつくろう!柏の葉ガーランドをつくろう!柏の葉ガーランドをつくろう!
未来こども文化祭にて開催!

柏の葉ガーランドをつくろう!

ハロウィンの時期にぴったりな、ふんわり光るガーランドをつくりましょう。ガーランドの形は、開催場所の柏の葉キャンパス駅にちなんだ「柏の葉」と、ハロウィンにちなんだ「かぼちゃ」「おばけ」「ぼうし」の中から選べます。好きな形を選んだら、フワフワの綿と一緒にLEDを詰め、紐を通したら完成!

対象:3歳〜大人

イベントレポートはこちら!

光るバングルをつくろう!光るバングルをつくろう!光るバングルをつくろう!光るバングルをつくろう!光るバングルをつくろう!光るバングルをつくろう!光るバングルをつくろう!光るバングルをつくろう!
Fablab SENDAI - FLATとのコラボで開催!

光るバングルをつくろう!

アクリル板をレーザーカッターで好きなデザインに切り出し、熱してバングル型に曲げ、オリジナルレジンLEDをあしらいます。手書きデザインとデコが楽しい、個性あふれるブレスレットができあがりました。

対象:小学1年生〜大人

アクリル板から完成にいたるまでをご紹介!

FLATさんのレポートはこちら!

変身ウォッチ&コンパクトを<br />つくろう!変身ウォッチ&コンパクトを<br />つくろう!変身ウォッチ&コンパクトを<br />つくろう!変身ウォッチ&コンパクトを<br />つくろう!変身ウォッチ&コンパクトを<br />つくろう!変身ウォッチ&コンパクトを<br />つくろう!変身ウォッチ&コンパクトを<br />つくろう!
YCAM(山口情報芸術センター)で開催!

変身ウォッチ&コンパクトを
つくろう!

夏休み最後の2日間で「自分が変身するためのグッズ」を制作。1日目は「何に変身したいか?」「どう変身するか?」をアイデアスケッチ。2日目には工作+はんだづけ+ちょっとのプログラミングで変身を実現させました!

対象:小学3年生〜6年生

多彩な変身グッズが生まれました!

オリジナルレジンLEDを<br />つくろう!オリジナルレジンLEDを<br />つくろう!オリジナルレジンLEDを<br />つくろう!オリジナルレジンLEDを<br />つくろう!オリジナルレジンLEDを<br />つくろう!オリジナルレジンLEDを<br />つくろう!オリジナルレジンLEDを<br />つくろう!オリジナルレジンLEDを<br />つくろう!
Maker Faire、渋谷LOFTなどで開催!

オリジナルレジンLEDを
つくろう!

UVレジンという樹脂にビーズやスパンコールを入れ、LEDを入れて固めれば完成。「自分だけの光る宝石」を作ったら、ブレスレットかバッジにして持ち帰ります。電気の+と−を知り、だれでも自分でLEDを光らせることができるようになります。

対象:3歳〜大人

カラフルな「自分だけの光る宝石」たち!

視線で震えるピアスをつくろう!視線で震えるピアスをつくろう!視線で震えるピアスをつくろう!視線で震えるピアスをつくろう!視線で震えるピアスをつくろう!視線で震えるピアスをつくろう!視線で震えるピアスをつくろう!視線で震えるピアスをつくろう!視線で震えるピアスをつくろう!視線で震えるピアスをつくろう!視線で震えるピアスをつくろう!
若松通商さん本社ビルにて開催!

視線で震えるピアスをつくろう!

乙女電芸部初めてのワークショップ。バレンタイン直前の開催に合わせて、ペアで身につけられるガジェットをみんなでつくりました。その名も「ラブ発信機」と「震えるピアス」。蝶ネクタイ型のラブ発信機を身に着けた人がピアスの方を向くと、ピアスが震えます!気になる人との距離をグッと縮められるかも。ユニバーサル基板のはんだ付けからチャレンジしました。

当日のハンドアウトはこちら!

参加者の方のブログはこちら!